1月の上生菓子~睦月~

商品のご紹介

・「干支菓子 巳」
 周り:薯蕷饅頭/中:つぶ餡
  薯蕷饅頭に今年の干支「巳」の焼印を捺しました。
 

・「初詣」
 周り:練切/中:こし餡
  お宮の鈴と紐を表現し今年の幸福を願う上生菓子です 黄色と紅白の練切で色鮮やかに仕上げました。
 

・「紅梅」
 周り:練切/中:こし餡
  冷たい冬の風に香りを漂わせている梅を表現しました。
 

・「松寿」
 周り:浮島、羊羹/上:練切、金箔
  「松の木は千年の長い年月を経ても風雪に耐え抜いて 常に緑を保ち続けている」という自然の情景を詠んだ禅語を表現しました。
 

・「初鶴」
 周り:練切/中:こし餡/上:羊羹、黒ごま、桂皮末
  鶴を表現した練切に亀の甲羅模様を入れた 日本古来より親しまれている「鶴」と「亀」を表現した上生菓子です。
 

・「曙」
 周り:羊羹/上:金箔
  ほのぼのと夜が明け始めるころを二色の羊羹で表現しました。



甲府本館ではつくりたての上生菓子をご用意いたします
他の店舗ではお求めの3日前までにご注文ください

価格(税込) おひとつ 216円
アレルギー 「干支菓子 巳」は山芋を使用しています 「松寿」は小麦、卵を使用しています 「初鶴」は黒ごまを使用しています 「曙」「初詣」「紅梅」は特定原材料の7品目(小麦、卵、乳、そば、落花生、えび、かに)は含んでおりません
賞味・消費期限 4日程度

※ 賞味期限は個々の商品に印字しています。詳しくはお問合せください。